『私がiPhone4Sを3日で手放した10の理由』という前回の記事がブログのアクセス数が10倍になるくらい反響が多かったので、今回もiPhone関連で記事を書いてみたいと思います。前回は30分くらいで適当なアウトラインは書き上げたので、今回もそんな感じで書いていこうと思います。
iPhoneは今、スマートフォンの中で一番の人気を誇っています。それはなぜなのか、と考えた時、まずもっともな理由はライトユーザーの方々が買っているということが挙げられます。じゃあ、そういう人に「スマートフォン何買ったらいいの?」と聞かれた時に一般ユーザーの人にiPhone4Sを薦めたい10の理由をこれから紹介していきたいと思います。
もちろん、これからiPhone4Sを買おうとしている人が参考にならないくらいに主観的に書きます。
1. 直感的に使える
直感的に使えるという点においてiPhoneをこえるスマートフォンは未だ出てきていないと思います。ロックを解除し、使いたいアプリのアイコンをタップする。それだけでアプリが起動して使える。4×4の画面に自分なりにカスタマイズして並べて、使いやすくする。単純なことですが、もしかしたら根強い人気はここにあるのかもしれません。またiPad2でかなり評価されていたデュアルコアを搭載しており、自分が指をなぞるように画面が移動し、アプリが使える。引っかかること無くサクサクとストレスを感じず、iPhoneを使うことが可能です。
2. ちょうどいいサイズ
iPhoneのサイズは家で寝転がりながらでも、電車の中でいじっていても気にならないサイズだと思います。片手でも持てて、両手でも入力できる。フリック入力も、キーボード入力もしやすいです。入力の感度はいいのですが、気になる点は変換です。よく日本語らしくない日本語を表示してくれますが、だんだん辞書登録や何度も変換を繰り返して飼い慣らしていくと気にならないレベルになります。
3. GPSが優秀
もともとiPhoneは他のスマートフォンの一歩先を行く、GPSの感度です。マップの表示も、自分の位置が本当に正確に分かります。未だにAndroidでは微妙なズレがあるのですが、最新のiPhone4Sではほとんどこわいくらいに自分の位置が把握できます。方向音痴な人はナビ機能をつかって目的地までしっかりたどり着きましょう。
4. カメラが綺麗
iPhone4Sのもっとも一番の特徴としてあげられるのが、このカメラです。8Mのカメラを搭載しており、スマートフォンのカメラではほぼ一番の性能を誇っています。光の調整もうまく、初めてスマートフォンを買う人にとってみれば、携帯のカメラでここまできれいにとれるのかという感じです。顔認証機能もあり、日頃の写真をとるとき、ぱっと取り出してその一瞬を切り取れる。伝えたい場面を素早い起動で、しっかりと撮影できる。カメラの性能と使いやすさは本当にすばらしいiPhone4Sです。
5. 維持費が安い
iPhoneは2年間使うことを前提とすれば、ソフトバンクはMNP、新規、機種変どれでも機種代金実質0円、auもMNP、新規であれば実質0円、機種変更の場合は実質9360円になります。月々の料金もソフトバンクなら5700円程度、auも6000円程度で最新機種を使うことが可能です。他のAndroidではもう少し高い場合(7000円近くなる)ことが多いので、その分では今までフューチャーフォンを使っていた人にとっても、スマートフォンに変えると大幅に料金があがるということもなく、iPhoneはとても料金的に優遇されているといって言いと思います。料金について詳しくは以前書いた。iPhoneの最低料金について書いたブログを御覧ください。http://blog.livedoor.jp/haijin_and_seek/archives/51301814.html
6. 「それiPhone?」の返しが面倒くさくない
スマートフォンを買って周りの人に一番聞かれるのが、「それiPhone?」っていうセリフです。そのときに他のスマートフォンだと「これiPhoneじゃなくて・・・」というセリフを挟んでその持っている端末について説明しないといけません。これを何度も何度も繰り返すことになります。しかしiPhoneさえ持っていれば、「それiPhone?」っていうセリフを「iPhoneだよ」という顔で返すことができます。そして相手がiPhoneを持っていれば、そこから様々な同じiPhoneを持つものとして、話を進めていくことができます。もしも異性でそういう会話があれば、何かいい展開になるのかもしれません。保証はしませんが、iPhoneの会話はAndroidの会話より盛り上がります。
7. アプリが充実
AndroidとiPhone、どちらもアプリは多いです。しかし本当に使いやすいアプリはどっちに多いのかと聞かれた時にあげるならやはりiPhoneのアプリになるに違いありません。やはりそれだけiPhoneのアプリは多くの人達が使い、ずっと進化をしてきたからです。その中で様々なできたらいいなということがたくさん実現されてきました。その自分にとってとても便利なアプリをたくさん使える。それがiPhoneです。
8. ケースや周辺機器が多い
スマートフォンにはケースが必要。これは日本ではほぼ常識のようになっています。そのため去年は軒並み、iPhoneのケースやフィルム販売を手がける会社が最高益をあげました。そして種類もかなり充実し、ヨドバシの売り場もiPhoneの関連商品で埋まっており、どれを買っていいのか悩むくらいです。ケースも個性のないものではなく、うさぎの耳がついたケースや食べ物のケースなど個性的な種類も多いです。iPhoneが選ばれるのはそういった周辺の充実度も大いに関係していると思います。
9. みんな持っている
みんな持っているということは、機械音痴な人にとってとても重要なことだと人の話を聞いてよく思います。例えばiPhoneのメモリの一番簡単な仕方として、ホームボタンをダブルタップして、バックグラウンドで動いているアプリを表示してそれを長押しして消していくという作業があります。「最近iPhoneの調子が悪くなったー」っていう人の一番の原因がこれにあります。近くに聞けることができる人が誰かいる、これが一番安心できます。
10. 人とのコミュニケーションが取りやすい
iPhoneは本当にSNSがやりやすいです。世界には数多くのSNSがありますが、それの多くはiPhoneでとても使いやすくアプリなどを出しています。様々な人とカメラなど便利な機能を駆使し、時には音声で会話、などをしてコミュニケーションを取ることができます。フューチャーフォンのときにはメールやmixiだけで満足していたSNSもiPhoneではそれ以上に多くのコミュニケーションの世界がそこには広がっているのです。一人のスマートフォンから発信された情報が世界で共有されていく、それがiPhoneをはじめスマートフォンの大きな魅力です。
というわけで、iPhone4Sを人にすすめる10の理由を書いてみました。
みなさんの周りの人がiPhoneを手にすることを、そしてこれを読んでいる人もその周りの人もスマートフォンライフが充実することを心より祈っております。