タグ:WiMAX

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    日進月歩の通信サービス、何が一番今繋がりやすい?と聞かれても答えに詰まってしまうのが現状です。数年前とは随分と環境が変化します。SoftBankが繋がらない代名詞として使われたり、メリークロッシィだったり、テザリングがスマートフォン本体だけでも追加料金を払わずに無料で出来るようになったり、iPhoneがLTEに対応したり、パケ詰まりという言葉が一般的になったり、そしてWiMAXが進化してWiMAX2+が登場したというのが今では新しい出来事なのではないでしょうか。

    そしてWiMAX2+対応のHWD14が本日よりTryWiMAXでお試し可能になったので、ぜひ、これまで毎月のように変動するエリアが不安だった方、HWD14とかゴミだろと思っていた方は一度試してみることの出来るいい機会かもしれません。
     

    【タダでWiMAX2+?Try WiMAXのお試しにHWD14が登場!エリア内なら試してみる価値ありかも!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    c1b1c031

    ◆記事概要
    1. 白ロムのモバイルルーター(AtermWM3600R)を使って1日だけ使い放題の「UQ 1 Day」を契約してました。
    2. 600円で24時間だけWiMAXが使えます。
    3. 月3回以内なら「コスパ最強のモバイル回線」になるかも?
    ◆使ってみた経緯

    今年も残り1ヶ月半を切りました。2013年は、振り返ると「持たない暮らし」を追求した年でした。
    1月にはノートパソコンを手放し、iPhone1台持ちになりました。
    10月には定額使い放題のWiMAX回線を解約し、LTE回線のみにしました。

    ご存知の方も多いと思いますが、大手キャリアのLTEは月7GBで通信速度に制限がかかります。制限中は、テキスト中心のWebサイトを見る分にはあまり不便を感じませんが、画像を多く使ったサイトではものすごくパフォーマンスが悪くなります。スマホ1台持ちのライトユーザーとはいえ、速度制限は可能な限り避けたいところです。
    私の場合、普通に使っていると締め日5日前くらいでソフトバンクから制限予告メール(残り1GB)が送られてきます。いつもギリギリ7GB以内に収まっている感じだったのですが、今月はこのメールが来たのが週末。しかも今週末は家でのんびりHuluで映画でも観ようと思っていたからさあ大変。週明けには速度制限フラグです。

    そこで、以前から試してみようと思ってた「UQ 1 Day」を使ってみることにしました。
    【回線ダンシャリアンにちょこっとWiMAXはいかが?1日600円でOK! UQ 1 Dayを使ってみた】の続きを読む

    このページのトップヘ