2013年2月からのiPhone5の料金はこちら
http://haijin.net/archives/51379950.html
「関係ない。ソフトバンクを使っている時点で君の負けは確定」
こんな言葉を見知らぬ誰かからドヤ顔で言われるくらい、激しい側面をもっているというiPhone5 ソフトバンク、au戦争です。
そしてついに本日14日、その戦争の火蓋が切って落とされました。自分は4時間前に近所のauショップに並んでずっとぼっちのまま整理券番号1番で予約してきましたが、2時間後に行っても良かったんじゃないかなと思ったくらいに誰もいませんでした。とりあえず、発売日は一番に手に入れることが出来そうです。発売時間も早いみたいですしね。
ということでまずは自分の使うであろうauの料金からまとめていきたいと思います。
SoftBankの維持費はこちら
http://blog.livedoor.jp/haijin_and_seek/archives/51365810.html
今回auのiPhone5、注目点は何と言ってもLTEがサービスインとなり、新しい料金プランが発表された点にあります。その名も4G
LTE 、料金プランも一新されています。
これまでのプランZ シンプル(980円 1時~21時au同士通話料無料)にあたるプランが基本料金「LTEプラン」として980円で提供されます。またIS NET(315円)にあたるものが、LTE
NET(315円)、パケット定額がLTEフラット(5985円)、さらにテザリングオプション(525円)で提供されますが、LTEフラットは当面は525円引きで従来のISフラットと同じ5460円、そしてテザリングオプションもキャンペーンとして無料で提供されます。
また本体価格と毎月割は、iPhone5の本体価格は16GB 61680円、32GB 72000円、64GB 82320円となります。毎月割に関して機種変更は52320円(2180円×24ヶ月)、新規は61680円(2570円×24ヶ月)、MNPの場合は61680円(2570円×24ヶ月)とMNPの際には『女子割・男子割』として23520円(980円×24ヶ月)の毎月割の増額を受けることが可能です。
それでは次でauの料金をまとめていきたいと思います。