8月27日発売 Xperia ray SO-03Cを発売日に定価購入してきました。
定価購入するのは、昨年のXperia以来久しぶりです。
ちなみに去年、8月にXperiaをMNP定価購入した一週間後にMNP0円になっていたので、これがあまりにもショックすぎたので、今回のこのrayは発売日に購入してやろうと思い模索しました。
もちろん、定価で買う以上買い増しでの機種変更です。
8月27日開店にいったらもう人が並んでいたので、朝の契約は諦めて予約番号と契約書だけ書いて夕方にいざ受け取りへ。
そして受け取ってきましたray!!!!!!!!!!!!!
久々の興奮です。Xperia acroも買いましたが、やっぱりこのrayのサイズは最高ですね。
あいにくのゲリラ豪雨の中でしたが、濡らすこと無く家にたどり着きました。
そして開封です。

色はピンクを買いました。auのacroを使っていたときにはなかなかよかった色だったので今回もそれに似た色としてこのピンク系統です。
ケースは

シェルケースの白を購入です。
あとで本来の色が生きるクリアケースも買い足そうと思います。
それでは今回の支払った金額ですが、
運良く機種変更のクーポンがきていたメイン番号のN905iからの機種変更をしました。
(1)商品代金 一括
・頭金 0円
・本体 36960円
・機種変クーポン -8400円
・スマホ学割 -5250円
・ポイント -5670円
合計 17640円
ケースはこのお店からの購入時のサービスです。
2000円までのケースならどれでもオッケーということだったので、1980円の少し高めのケースをもらいました。
最初にケースを買うお金がなかなか高いので、ここがサービスしてもらえるのがかなりいいサービスです。
(2)契約プラン
もともとこのN905iはずっとこれからも使い続ける予定なのでrayにSIMカードなんていりません。これにはXperiaのSIMカードを差して受信用に使います。
・タイプSSバリュー980円 → タイプSSバリュー980円
・iモード 315円 → SPモード+iモード 315円 (ISPセット割適用)
発着確認をするとパケット代などがかかるのでそれもなく引き渡してくれました。自分で動作確認しろっていう意味かもしれませんし、それぐらいするので時間の節約になって両者WinWinです。
もちろん、この時点で月々サポートは切っています。パケホーダイの契約が必要なので、特にこガラケーにSIMを挿し替えて無料通話分でしかパケット通信しない自分にはメリットがありません。
SIMカードはrayの契約に変わりましたが、これからもNECガラケーの最高峰N905iを使っていきたいと思います。
目指せ同一回線契約10年超!!

そんな感じでray一括でなかなか安い値段で買ってうはうはの自分です。
とりあえず、いじいじした感想からすると小さくて軽くて使いやすいです。
まず、画面が小さく片手でいじれるというのが最もいいメリットです。
またタップの反応も良く、小さい画面ですがフリック入力ではほとんど困ることはありません。
DesireHDではでかくて困っていましたが、このrayではそういうこともなく快適に使えそうです。
動画や写真を見るときもブラビアエンジンをオンにすれば少し綺麗にみることができます。
また、このXperiaのいいところをひとつ上げろと言われれば、一番いい部分はカメラです。
暗いところの処理がうまく、真っ暗なところでもしっかりとした写真や動画がとれます。
ここが一番お勧めなポイントです。まさしくarcをぎゅっと詰め込んだ高性能さ。
今でもSPモードを使ったテザリングには対応していますが、今度、rootなども取れて純正テザリングなども出てくることと思います、そうなったときさらにスマートフォンの歴史に名を残す名端末として、今後も語り継がれていくことになるんでしょうか。
まず、これまでにない毎月のサポートなどでごまかさない低価格設定、これが購入しやすい理由です。
安いけどいいスマートフォンが欲しい、シンプルなやつがいい。機能がいいやつがいい。そんな人におすすめなのがこのXperia ray SO-03Cです。
みなさんも自分の使うシーンに会った一台を探して、ぜひスマートフォンライフをさらにワンランクアップした充実したものにしていきましょう!
定価購入するのは、昨年のXperia以来久しぶりです。
ちなみに去年、8月にXperiaをMNP定価購入した一週間後にMNP0円になっていたので、これがあまりにもショックすぎたので、今回のこのrayは発売日に購入してやろうと思い模索しました。
もちろん、定価で買う以上買い増しでの機種変更です。
8月27日開店にいったらもう人が並んでいたので、朝の契約は諦めて予約番号と契約書だけ書いて夕方にいざ受け取りへ。
そして受け取ってきましたray!!!!!!!!!!!!!
久々の興奮です。Xperia acroも買いましたが、やっぱりこのrayのサイズは最高ですね。
あいにくのゲリラ豪雨の中でしたが、濡らすこと無く家にたどり着きました。
そして開封です。

色はピンクを買いました。auのacroを使っていたときにはなかなかよかった色だったので今回もそれに似た色としてこのピンク系統です。
ケースは

シェルケースの白を購入です。
あとで本来の色が生きるクリアケースも買い足そうと思います。
それでは今回の支払った金額ですが、
運良く機種変更のクーポンがきていたメイン番号のN905iからの機種変更をしました。
(1)商品代金 一括
・頭金 0円
・本体 36960円
・機種変クーポン -8400円
・スマホ学割 -5250円
・ポイント -5670円
合計 17640円
ケースはこのお店からの購入時のサービスです。
2000円までのケースならどれでもオッケーということだったので、1980円の少し高めのケースをもらいました。
最初にケースを買うお金がなかなか高いので、ここがサービスしてもらえるのがかなりいいサービスです。
(2)契約プラン
もともとこのN905iはずっとこれからも使い続ける予定なのでrayにSIMカードなんていりません。これにはXperiaのSIMカードを差して受信用に使います。
・タイプSSバリュー980円 → タイプSSバリュー980円
・iモード 315円 → SPモード+iモード 315円 (ISPセット割適用)
発着確認をするとパケット代などがかかるのでそれもなく引き渡してくれました。自分で動作確認しろっていう意味かもしれませんし、それぐらいするので時間の節約になって両者WinWinです。
もちろん、この時点で月々サポートは切っています。パケホーダイの契約が必要なので、特にこガラケーにSIMを挿し替えて無料通話分でしかパケット通信しない自分にはメリットがありません。
SIMカードはrayの契約に変わりましたが、これからもNECガラケーの最高峰N905iを使っていきたいと思います。
目指せ同一回線契約10年超!!

そんな感じでray一括でなかなか安い値段で買ってうはうはの自分です。
とりあえず、いじいじした感想からすると小さくて軽くて使いやすいです。
まず、画面が小さく片手でいじれるというのが最もいいメリットです。
またタップの反応も良く、小さい画面ですがフリック入力ではほとんど困ることはありません。
DesireHDではでかくて困っていましたが、このrayではそういうこともなく快適に使えそうです。
動画や写真を見るときもブラビアエンジンをオンにすれば少し綺麗にみることができます。
また、このXperiaのいいところをひとつ上げろと言われれば、一番いい部分はカメラです。
暗いところの処理がうまく、真っ暗なところでもしっかりとした写真や動画がとれます。
ここが一番お勧めなポイントです。まさしくarcをぎゅっと詰め込んだ高性能さ。
今でもSPモードを使ったテザリングには対応していますが、今度、rootなども取れて純正テザリングなども出てくることと思います、そうなったときさらにスマートフォンの歴史に名を残す名端末として、今後も語り継がれていくことになるんでしょうか。
まず、これまでにない毎月のサポートなどでごまかさない低価格設定、これが購入しやすい理由です。
安いけどいいスマートフォンが欲しい、シンプルなやつがいい。機能がいいやつがいい。そんな人におすすめなのがこのXperia ray SO-03Cです。
みなさんも自分の使うシーンに会った一台を探して、ぜひスマートフォンライフをさらにワンランクアップした充実したものにしていきましょう!