安倍内閣が消費税増税を決めてから、増税前に駆け込みでいろんなものを購入しようと思う人が多いかと思います。特に住宅や車、電化製品、生活必需品などがぱっと思いつくところでしょうか。住宅や車は消費税増税と同時に一部減税施策も始まりますが、家電や生活必需品などではそういったことはありません。だからこそ、欲しい時に買っておく、買って後悔しろという言葉が実はピッタリなのかもしれません。
そしてぜひ、みなさんにおすすめしたいのがケータイの買い替えです。
いまどきのスマートフォンって約80000円以上するものもあります。仮に80000円のスマートフォンに5%の消費税をつけて84000円で販売されていたとしたら、8%の消費税になったら、86400円となり、スマートフォン1台につき2400円程度の増税になります。たった2400円なのか、2400円もなのか人それぞれによって違うと思います。自分はスマホ1台に2400円も増税分が上乗せされるのはただでさえキャリアのエゴで高めに設定してあるスマートフォンの価格が、さらに高くなるということであまりいいとは思いません。
2400円の値上げが高いと思ったら、3月までにケータイ、スマートフォンを買えということです。
そんなことで、今回はスマートフォンを販売している各社ごとに増税にはどう対応するのかみていきたいと思います。
【スマホ買うなら増税前?各社の消費税8%への対応をまとめました】の続きを読む