えいすーすみーもぱっどえいと、8月22日にauより販売が開始されました。
まあ、エイスースのものだしAndroidタブレットだし、特に買わなくていいやと思っていた時期が私にもありました。
ただ、とっても魅力的な料金プランとその価格が目の前にあったのです。
ふと、22日に立ち寄ったケータイショップでとりあえず1台どう?と言われ購入を決意しました。今回は意外と使い勝手がよかったASUS MeMO Pad8 AST21ファーストインプレッションについてみていきたいと思います。
えいすーすみーもぱっどえいと、8月22日にauより販売が開始されました。
まあ、エイスースのものだしAndroidタブレットだし、特に買わなくていいやと思っていた時期が私にもありました。
ただ、とっても魅力的な料金プランとその価格が目の前にあったのです。
ふと、22日に立ち寄ったケータイショップでとりあえず1台どう?と言われ購入を決意しました。今回は意外と使い勝手がよかったASUS MeMO Pad8 AST21ファーストインプレッションについてみていきたいと思います。
ついに格安スマホがAmazonからも販売される流れになりました。
格安スマホの火付け役となった、2980円のイオン&LG&日本通信のスマートフォン「Nexus4」から数ヶ月、今度はAmazonが8月1日から格安スマホ戦線に参戦です。
個性的な社長が話題の日本通信、日本向けSIMフリーの提供を促進しているLG、そして何でも取り扱うAmazonがそれぞれ結ばれ、4.7インチG2 miniが販売されます。これまでに販売されている少しスペック落ちも否めない可能性もある格安のスマートフォンと違い、LTEにも対応、しっかりと使えるスマートフォンです。
日本通信プレリリース
今回は8月1日に発売されるLG G2 miniの料金についてみていきましょう。