でかいスマートフォンはちょっと・・・といった方も多い世の中です。

大画面が正義の中でみんながみんな大画面を望んでいるわけではないというのをよく聞きます。

そんなスマートフォン大画面化に一筋の光、それが

“Xperia A2 SO-04F”です。

SO04F_Orange_XL

Xperiaの使い勝手はそのままにコンパクトになったというモデルです。Xperia Z2 と比較するとスペックは一回り落ちますが、それよりも使い勝手重視という方にはおすすめです。

今回は6月19日発売、Xperia A2 SO-04Fの料金をみていきましょう。





まず本体価格、月々サポート、実質価格です。

MNP・新規・機種変更

・本体価格 69120円(2880円×24回)

・月々サポート 29120円(1215円×24回)

・実質負担 39960円(月1665円負担)



次に毎月の料金をみていきます。またユニバーサルサービス料、契約時にかかる手数料などは考慮していません。


◆新プラン S 2GB

14_0618_0550_17


◆新プラン M 5GB

14_0618_0550_22


◆新プラン 10GB

14_0618_0550_25


◆新プラン シェア子回線

14_0618_0550_34


◆旧プラン 7GB

14_0618_0550_12


◆旧プラン 3GB

14_0618_0553_37


ということで、料金をみていきました。本体価格こそ、7万円以下となっており、同時期に販売されるモデルとは本体価格的には比較すると安いのですが、その分月々サポートも少なくなっており、実質価格的には1万円前後と大差ないといった感じです。特に注目したいのが、MNPをしても月々サポートが機種変更と同じという点で、Xperia Z2 SO-03Fでは実質価格10000円程度になる割引額でしたが、このXperia A2 SO-04Fは実質価格約40000円となっています。

また毎月の料金は本体価格込みで新プランだと8685円、子回線だと5445円といったものになります。新プランに+2700円で持てるiPadを足しても12000円でもてるのは得なのか、それともいらないのか、それはそれぞれの使い勝手になるかと思います。

新料金プランにプラスで得なiPadに関してはこちら

iPad mini Retina

iPad Air


小さいXperia、Xperia A2 SO-04Fをぜひ手にして驚きの体験をしてみませんか?

わたしはXperia Z2 SO-03Fで久しぶりのXperiaに感動しました。