人気があるスマートフォンといえばXperia、最近では全部入りの代名詞ともなっています。
そして23日、auからXperia Z1 SOL23が発売されます。
今回のXperiaはauでは紫色も登場し、デザイン性重視の人が多いXperiaファンの人にとって選択する人が多くなるのではないかと思います。個人的にはかつて出していたRayやacroのような赤色やピンク色といったスマートフォンの色が復活してほしいと願ってやみません。
Xperia(TM)が新たなソニー体験の扉を開く。
The best of
Sony, for the best of you.
この感覚がXperiaのCMが今から楽しみです。
それでは例のごとく、このブログでは料金をみていきたいと思います。
まず、本体価格・毎月割、実質価格です。
・機種変更・新規
本体価格
70560円(2940円×24回)
毎月割40320円(1680円×24ヶ月)
実質価格30240円(月々1260円負担)
・MNP
本体価格 49560円(2065円×24回)
毎月割40350円(1680円×24ヶ月)
実質価格9240円(月々385円負担)
料金をみていきます。
【MNP スマートバリュー】
以上、料金をみてきました。
料金を見る限りでは、毎月割1680円のパターンで今後、本体価格が徐々に1万円ずつ下がっていくと思います。実質価格も数ヶ月後にはMNPは0円、機種変更も半額程度となることが容易に想像されるので、特に最新機種を今すぐ欲しいということがない限りにおいては、購入のタイミングを考えている人は、もっとあとの方がいいとは思います。auのAndroidは本当に気まぐれのように値段がすぐに改定されるので困りものです。auは最初に買った人と数カ月後に買った人とかなりの差があることのお詫びの1つでもしたほうがいいのではないでしょうかと思います。自分ならとりあえず田中プロの土下座を強要しますかね。
また価格が変更されたらブログにてお知らせいたしますので、それまでに購入しておいてください。
ということで、Xperia Z1 注目される機種で、アップデートによって北の大地のXperiaの専門家にも駄目だしされていたカメラも大丈夫になるようですので、さらなるパワーアップが見られそうです。
発売されこれからの期待が高まるXperiaですが、まだあまり話題になってなくて残念です。
私語ですが、左手の中指をズバーっと切る怪我をしてキーボードをうつと、特にた行を打つときに痛みが走るので、ブログの文字数をいつもの半分以下でお届けしました・・・。
コメント
コメントする