個人的に一番おすすめしたいスマートフォンがイーモバイルから発売されているNexus5 EM01Lです。
そしてこれまではブラックとホワイトとの二色展開でしたが、ついにイーモバイルから新色が登場しました。レッドです。
レッドの16GBが3月14日に登場し、32GBは来月11日に発売される予定です。
色は濃い赤という感じで、これまでのスマートフォンで発売されている赤のイメージとはちょっと違うようですが、それだけ新鮮さも感じることができるのではないでしょうか。ただNexus5 EM01Lに関して売れ筋はやはり黒のようで、わたしもNexus5を使うなら黒だなと思っています。
それでは今回もレッドの料金も含めて、Nexus5 EM01Lの料金についてみていきたいと思います。
まず本体価格と月額割引、実質価格です。
Nexus5 EM01L
●契約変更/新規
- 本体価格 39800円(一括購入割引適用)
- 月額割引 40320円(1680円×24回)
- 実質価格 0円
●MNP
- 本体価格 0円(※キャンペーン適用)
- 月額割引 40320円(1680円×24回)
- 実質価格 0円
※MNP転入15000円、4G-Sのりかえキャンペーン21000円、MNP一括購入特典3800円の割引をそれぞれ適用後の価格。4G-Sのりかえキャンペーンは3ヶ月の利用期間設定あり。
次に料金をみていきます。Wi-Fiセット割利用時には対象となるWi-Fiルーターの契約が必要です。
◆MNP/新規/契約変更
※本体込み時 100160円
◆一括購入時 Wi-Fiセット割
※本体込み時 76640円
ということで料金をみてきました。Nexus5 EM01Lはスマートフォンの料金が高い時代ですが、その中でも格安で高性能なスマートフォンが安く持てる筆頭です。
特にMNPでは公式のオンラインショップでも本体代金が0円になります。ショップに行く時間がないという方にはさっと手続きできるのでおすすめです。
料金に関して詳細は、月額料金は通常で2515円、さらにWi-Fiセット割対象のWi-Fiルーターを持っている場合には、さらに980円の割引を受けることができ、月額1535円で利用可能です。また、もう1台無料キャンペーンで購入した場合には、最初の事務手数料の3150円が無料、さらに半年後に解約をしても解約金が無料となっているので、キャンペーンの利用の仕方ではとてもいい使い方もできそうです。
安いと言われるMVNOのSIMを使っても、ここまで本体の料金も込みで安く使えるスマートフォンはありませんので、いかにイーモバイルのNexus5 EM01Lが格安だということがわかります。
もちろんNexus5 EM01LはSIMフリーのスマートフォンとなっているので、SIMカードを差し替えることも可能です。
みなさんも新色が出た今、新しいNexus5 EM01Lを購入されてみてはいかがでしょうか。やっぱり最新のAndroidでサクサク動くのは気持ちがいいです。この他にもGooglePlay版にさせるSIMカードなどを販売しているので、自分にあったNexus5の利用方法を選びましょう。
コメント
コメントする