新モデル発表会でauからもドコモからも発表された同じ機種はXperiaやGalaxyなどそこそこあります。それぞれ素晴らしい性能、そしてキャリア独自のサービスが利用できるようになっているようです。
GalaxyNoteはスマートフォンでもなく、タブレットでもない位置づけでファブレットとして独自の人気を築いてきました。初代や2代目はドコモからそしてついに3代目が、ドコモ、auと登場します。
ドコモ版はこちらより
http://haijin.net/archives/51401558.html
Galaxyの特徴である多様な操作性などはもちろんのこと、ペンによって操作ができたり、電池持ちも大画面ながらよかったりと、両手で使うから大画面が欲しかったり、少しスマートフォンの画面は小さいから見にくいという人にはぴったりかもしれません。電車の中でGalaxy Noteをみかけるときは女性の人のほうが多いです。
ということで、今回も2キャリアで発売され、人気が出るであろうGALAXY Note 3
キャンペーン内容としてはGALAXY Note
3 SCL22をMNP・新規購入であれば21000円割引、機種変更での購入で10500円割引、さらに22歳以下の機種変更ならさらに10500円割引になるというものです。
今回はキャンペーンが発表されお得に購入できるauの料金をみていきたいと思います。
まず本体代金や実質価格、毎月割をみていきます。
・機種変更
本体価格 65100円(初回2724円、2712円×24回)
毎月割 40320円(1680円×24ヶ月)
実質価格 24780円(22歳以下ならさらに10500円割引)
・新規契約・MNP
本体価格 54600円(2275円×24回)
毎月割 42840円(1785円×24ヶ月)
実質価格 11760円
次に料金をみていきます。
【MNP スマートバリュー】
ということで料金をみてきました。最新機種にしては本体価格や実質価格が抑えめです。さらにキャンペーンを適用することで、新規やMNPでは実質価格が11760円になるなど大変お得に購入ができます。機種変更に関してもキャンペーンで10500円割引に加え、22歳以下であれば10500円割引になるという優待っぷりでスマートフォンが欲しいという方も多いのではないでしょうか。
iPhone 5sやiPhone 5cではなく、Androidを使いたいという方には実質負担額などを購入する際にバランスの取れた料金設定になっているのではないかと評価しています。auは今回からこうしたファブレットに力を入れるという言葉がそのまま実現しています。快適な800MHzのLTEを使え、GALAXY Note 3 SCL22のいい部分も使いこなせる、まさしくこれまでのauユーザーの待ち望んだスマートフォンです。
みなさんもぜひGALAXY Note 3 SCL22を使って、ファブレットライフを楽しんでください!
コメント
コメントする