断言します。今、一番安いiPhoneって何?と聞かれたら、ソフトバンクのiPhone 5sと答えます。
それくらい大きな波が全国各地のどこかで来てるようなのです。
その波とは、『iPhone 5s MNP一括0円』というビッグウェーブです。
まだ発売間もないiPhone 5sなんですが、本体分割なしの一括払いで0円で購入できるというものです。あるソフトバンクの取り扱い店では台数限定だとは思いますが、MNP一括0円というものを行っているという情報がありました。
未だ予約した方で入手できていないという人も多いという状況ですが、すでに0円の波はすぐ近くまで来ているようです。いつもはauが先頭を切って0円になるパターンが多いのですが、今回のiPhone 5sやiPhone 5cではソフトバンクが安売り商戦を仕掛けているみたいです。
それでは気になるiPhone 5sの料金、MNP0円ならいったいいくらで使えるのかみていきましょう。
まずiPhone 5sの本体価格、月月割、実質価格です。
以下の表がそれぞれ16GB、32GB、64GBの値段となっています。
表の通り、16GBに関して機種変更は実質14160円、新規、MNPは実質0円ということで、昨年の発売日には機種変更0円(その後月月割の減額で9000円台)でしたが、今回は本体価格があがったためか、機種変更でも14000円台と少し値上げがされている感じです。
またソフトバンクでは機種変更の場合には、パケット代5460円が1年間1050円割引となるかいかえ割(iPhone5からは適用不可)、学生の場合には2年間1050円引きとなります。MNPの際にはバンバンのりかえ割で基本使用料のホワイトプランが2年間基本使用料無料となります。またのりかえ割学割の適用で基本使用料3年間無料、パケット代3年間1050円割引となります。
それでは次に毎月の料金をみていきます。今回は一例としてiPhone 5s 16GBの料金を載せていきます。
【機種変更】
【機種変更 学生】
【新規】
【MNP】
【MNP 学割】
次に噂のMNP一括0円で購入できた場合をみていきたいと思います。
【MNP 一括0円!!】
【MNP 一括0円!! 学割】
※契約手数料やユニバーサルサービス料は考慮していません。
iPhone 5s、MNP一括0円なら安すぎて通常のMNPでも機種変更のユーザーに対して2倍程度、学割でのMNPのユーザーなら三倍も等しいくらいに同じiPhone 5sでも2年間の合計金額の差が開いています。月1890円や月2940円で毎月使い放題というのはこれまでソフトバンクではありえなかったことではないでしょうか。
しかし、これからさらに多くのお店でこういった価格競争がされていくと思うので、どんどんMNPの価格は下がっていくのではないかと思われます。
みなさんもぜひ自分の更新月にお得なiPhone 5sをみつけてみてください。
コメント
コメントする