機種変更で一番安いキャリアはどこだと言われたらドコモだとおそらく今回は言えるでしょう。
今回のドコモは実質価格が0円でさらに毎月525円の割引が1年間受けることの出来る仕組みにiPhone 5cの16GBはなっています。ということは、2年使えば、本体は0円、さらに6300円も得をします。注意としては2年経過するまでにiPhoneをやめると高くつきますが、ほとんどのユーザーは2年経過する前にやめるということもなく、ほとんどの人が機種変更をするだけでかなりお得になるかもしれません。またiPhone 5c 32GBも実質価格が0円ということで、容量が欲しい人は32GBを購入するのもいいかもしれません。
それでは今回は機種変更ではドコモのスマートフォン史上一番お得になるのではないかとされるiPhone 5c 16GBの料金についてみていきましょう
まずは本体価格や月々サポート、実質価格です。
表の通り、ドコモのiPhone 5cは機種変更・新規・MNPともに
本体価格85680円(3570円×24回)
月々サポート85680円(3570円×24ヶ月)
実質価格0円(月0円負担)1年目はさらに月525円割引
※機種変更はかいかえ割適用後の月々サポートとなっています。
通常でも月々サポート適用で実質0円となりますが、iPhone 5cの16GBなら0円に月々525円の割引があり、通常よりさらにお得になります。
それでは料金をみていきましょう。一例としてiPhone 5c 16GBの料金を計算していきます。
基本料金はタイプXiにねん780円、パケット定額はXiパケホーダイ for iPhone 5460円、またドコモへMNPする際にはドコモへおかえり割2年間基本使用料無料、学生がドコモへMNPする際にはドコモへスイッチ学割3年間基本使用料、パケット代1050円引きとして計算します。
【iPhone 5c
16GB 機種変更・新規】
【iPhone 5c
16GB MNP】
【学割 iPhone 5c
16GB MNP 】
ということで料金をみてきました。
iPhone 5c
16GBは学割適用も可能で、本体代金込みの4200円から使うことが可能です。それだけiPhone 5cはかなり安いです。特に注目して欲しいのが、機種変更の安さです。現在のところ2年間使った時に機種変更で実質0円以下、使うだけで6300円も割引が余分に貰えるのを行っているのはドコモだけで、通常の価格のまま2年使用した場合では、他キャリアは実質3000円程度となり、約9000円程度、機種変更に関してドコモがお得になります。しかし注意したいのが、1年後に買い換えるなど、2年間iPhoneを使わない場合には極端に高くなるので、そこだけ購入前に2年間使うものとして決意をもって購入してください。ドコモは高い!という記事や声をよく耳にしますが、実はこんなにも安いってことが毎月の料金でみていただけましたでしょうか。実際にそれぞれのキャリアの料金を比較してみた記事はこちらです。
視覚的にどこが一番安いのか、買い方別、容量別にわかるようになっています。
iPhone 5c
http://haijin.net/archives/51399784.html
iPhone 5s
http://haijin.net/archives/51399788.html
iPhoneの使い勝手などでポエム的なニュース記事が見られる中ですが、そういったものに踊らされず、ぜひ自分の手や目で感じ、自分の頭で料金を考えてiPhone購入を決意してください。一度iPhoneを使ってしまうともとには戻れないかもしれないのでご注意を。
コメント
コメントする