recheno
先日に書いたレビューにおいてOptimus it L-05Eを紹介しましたが、今回はいったいいくらで持てるの?

ということにおこたえすべく、以前書いた料金とは毎月割などが増額されて少し変わったので、改めて料金の計算をしていきます。ドコモでは今回新たに家族セット割などの新しい割引やはじめてスマホ割にOptimus it L-05Eが対象となったことによって以前よりも少しだけ買いやすくなっています。

 

はいじんあんどしぃーくではAppComing様よりOptimus it L-05Eをお借りして、レビューを過去3回にわたり行なっているので、ぜひ料金の前に本体がどうなのか気になるなという方はぜひ読んでみてください
1回目 http://haijin.net/archives/51394299.html

2回目 http://haijin.net/archives/51394989.html

3回目 http://haijin.net/archives/51395390.html

 

 

それでは料金をみていきたいと思います。

 

 

本体価格は67200円(2,800円☓24回)

機種変更は月々サポートが30240円(1260円☓24ヶ月)、実質価格は36960

新規は月々サポートが35280円(1470円☓24ヶ月)、実質価格は31920

MNPの場合は月々サポートが67200円(2800円☓24ヶ月)、実質価格は0

となっています。

また今回より始まったキャンペーンにおいて、はじめてスマホ割の適用の場合、機種変更で月々サポートが月210円の2年間合計5040円増額されます。

 

次に料金の目安を計算して行きたいと思います。

こちらの機種はXiの料金体系になるので、基本料金のプランはタイプXiにねん780円、パケット定額は3GB制限のパケ・ホーダイライト4935円で計算します。また契約にかかる手数料などは考慮していません。

 

【機種変更】
Optimus it L-05E1


 

プラン

料金

備考

タイプXiにねん

780

 

Xiパケホーダイライト

4,985

3GB制限

SPモード

315

 

本体代金分割

2,800

→実質負担1540/

月々サポート

-1,260

ユニバーサルサービス料

3

20137月現在

1ヶ月維持費

7,623

4823円(一括)

2年間合計維持費

182,952

115752円(一括)

 

【機種変更 はじめてスマホ割】

プラン

料金

備考

タイプXiにねん

780

 

Xiパケホーダイライト

4,985

3GB制限

SPモード

315

 

本体代金分割

2,800

→実質負担1330/

月々サポート

-1,260

はじめてスマホ割

-210

月々サポート5040円増額

ユニバーサルサービス料

3

20137月現在

1ヶ月維持費

7,413

4613円(一括)

2年間合計維持費

177,912

110712円(一括)

 

【新規契約】

プラン

料金

備考

タイプXiにねん

780

 

Xiパケホーダイライト

4,985

3GB制限

SPモード

315

 

本体代金分割

2,800

→実質負担1330/

月々サポート

-1,470

ユニバーサルサービス料

3

20137月現在

1ヶ月維持費

7,413

4613円(一括)

2年間合計維持費

177,912

110712円(一括)

 

MNP契約】

プラン

料金

備考

タイプXiにねん

0

1年間基本料780円無料

Xiパケホーダイライト

4,985

3GB制限

SPモード

315

 

本体代金分割

2,800

→実質負担0/

月々サポート

-2,800

ユニバーサルサービス料

3

20137月現在

1年目1ヶ月維持費

5,303

2503円(一括)

2年目1ヶ月維持費

6,083

3283円(一括)

2年間合計維持費

136,632

69432円(一括)

 

 

 

以上、料金をみてきました。

実質価格は機種変更、新規で3万円台と新規で実質価格が5000円台となるツートップと少しお高めですが、おそらくツートップでは満足できない人なら少し毎月の料金が高めでもOptimus it L-05Eを購入することは大変価値のあることだと思います。価格は少しお高めですが、家族セット割などをうまく使いこなせれば、現状よりも安くなるので、購入を検討されている方はぜひいろいろな割引をくみあわせて購入してください。MNPであれば2万円以上のCBが行われているといったこともありますし、買い方によっては少しでも安く購入することが可能です。

 

自分は今回、レビュー機を触ってみての感想ですが、少し財布に余裕が出来たら買おうかなというくらいにしっくりと手に馴染んだスマートフォンでした。今まで衝動買いでないスマートフォンの購入は、iPhone3GSXperia RayF-12CiPhone5ぐらいしかなかったので、これはそのたくさん売られているスマートフォンの中でも物持ちして長く使えるものだと考えます。

周りでもスマートフォンが好きといった方は結構このOptimus it L-05Eを好んで使っておられるようですし、実はこのOptimus it L-05Eはスマートフォンがはじめてといった初心者のかたから、海外機まで輸入してWi-Fi運用で使いこなすようなプロ級の方まで、人を選ばないスマートフォンだと思います。

中身がいいからこそ、スマートフォンを使いこなしている人も納得の使い心地なのではないでしょうか。

もちろんツートップと比較して若干お高めですが、長く使うならきっと価値のあるスマートフォンだと思います。

 

みなさんもぜひOptimus it L-05Eを手にとって相棒となるスマートフォンの感触を確かめてみてください。