スマートフォンは高い、安いスマートフォンは性能がよくない
そして値段と使い勝手の悪さとの我慢比べの釣り合いを考えて使わなければならない。
そんなことがおそらく常識として、みなさんの心のなかにあるかもしれません。
しかし今は違うのです。
「型遅れでいいので安いスマートフォンください」
これが数年前、少し前までの安い携帯電話を購入する常識でした。
しかし、今日日こういうセリフをケータイショップで言った日には、2年間つかった時に料金も高いスマートフォンを買うことになってしまいます。
よくYahoo!のトップニュースになるような料金を安くする裏ワザとかいう記事がありますが、あのような記事は書かれた時点ではもう実現不可能なことが多かったり、MVNOの速度の遅いSIMカードを別で用意したスマートフォンで我慢して使えってことだったり、安いよーって書いただけで説明する気があるのか、または何台も何台もスマートフォンを持ってて一般的には面倒臭い運用の仕方というのが、自分が読んでいて9割型このパターンに当てはまります。中にはスマートバリューの意味や割引額すらわかってないライターの方の記事もあったりして、自分のブログなら記事にするにも恥ずかしい程度のレベルのものもあります。
はいじんあんどしぃーくが毎月の料金が一番安くなるスマートフォンを買うコツというものを1つ答えろといわれたら、迷わずこう言います。
「最新機種が一番安い」
ですと。
それでは、安いスマートフォンって突き詰めたら何になるのか、そして機種変更や新規契約、MNPでこの夏買い時のスマートフォンって何なのかを突き詰めてみたいと思います。
スマートフォンを安く使いたい方には必見かもしれません。
機種変更・新規編
機種変更や新規契約は特にお買い得というものは多くないです。お店で特価として売られている型落ちのスマートフォンも、本体価格が安い代わりに毎月の料金が高くついて、結局2年間使用した場合にはほとんどの場合に最新機種と1万円ほどしか変わらない金額を払うことになる場合もあるので、注意が必要です。それなら素直に最新機種を購入するほうが後々のサービス対応やストレスを考えるといいと思います。
個人的にこの夏に購入するお得な機種変更や新規の機種としては、auやソフトバンクであればiPhone5、ドコモであればツートップということになります。もちろんこれはもっとも機種変更で安くなるということで言っているだけで、実際には好きなスマートフォン、感覚に合うスマートフォンを購入するのが一番です。
そして特に、iPhone5への機種変更を検討されている方であれば、実はあと1ヶ月だけ待った方がお得になる可能性がありますとだけ予言しておきます。そして、ドコモのツートップは他のスマートフォンと違い割引額がダントツなのでおすすめしておきます。もちろんOptimus it L-05Eがこの夏に手にするスマートフォンではおすすめという持論は譲りませんが・・・、もう少しツートップ並みに値段を下げて貰えると願いたいものです。
またドコモから発売されているGALAXY S4 SC-04EやXperia A SO-04Eというツートップの購入方法ですが、個人的にみなさんにおすすめしたいのは機種変更ではなく、新規契約です。なぜ新規契約かといえば、既存のスマートフォンとの2台持ちもすでに持っている携帯電話の機種変更もほとんど料金が変わらないという結論からこうなります。もしかしたら使い方によってはお得な場合もあります。
もちろん機種変更の場合と違い新しい電話番号やメールアドレスになってしまいますが、新規契約の場合、機種変更の時と比べて割引額が多いのです、その額というのがちょうど、10年以上ドコモを持ってて、さらにはじめてスマートフォンにする方という割引と同じ額になります。つまり10年ドコモで今回が初めてのスマートフォンではなくても、割引額が一緒ということになります。そしてさらにメリットが大きいのが2台持ちが出来るという点です。現在FOMAのプランの方であれば、Xiスマートフォンに機種変更されることで無料通話が無くなってしまいます。毎月25分以上の程度通話される方であれば既存のFOMAを無料通話ありのプランのみで電話専用で使い、それ以外を最新機種のツートップでこなすという使い方の方が1台持ちをするよりも、2台持ちをした方がトータルの通信費が1台持ちよりも安く済むということです。突然にツートップからの発信も無料通話が余っている場合にはその無料通話の範囲内で可能です。
ドコモは通話用のFOMA+スマートフォン用のXiの2台持ちが攻守のバランスの取れたスマートフォンの使い方だと自分の中ではおすすめしています。スマートフォンの電池きれにも2台持ちなら安心ですよね。
これが新規契約と機種変更にまつわるもしかしたら安くなるかもという感じのものでした。
MNP編
それではつぎに気になるMNPでの維持費の安いスマートフォンをみていきましょう。
機種変更や新規の場合と違って、MNPは恩恵がとっても多いのです。
料金の優遇は当たり前、そして機種代金の割引も通常考えられないくらいの割引をしてもらえる場合もあります。
ただしデメリットとしてはMNPする際には解約金などの初期費用が1万円から2万円程度掛かる、キャリアメールアドレスを使っている場合には、メールアドレスなどの変更が必要といったものがありますが、それを補って余りある魅力的な割引があります。
正直、維持費を圧倒的に落としたいなど言われた際には、料金を見直すことも重要ですが、それはただのごまかしに過ぎず、MNPでの圧倒的な割引の前にはほとんど無意味です。
例えばiPhone5に関して料金を考えてみれば、現状、機種変更の場合には本体代金が50000円程度必要で割引も40000円程度は受けることが出来るのですが、そこまで料金が劇的に安くなるということなんてありません。しかしMNPの場合には、本体代金が0円、さらに割引が50000円、基本使用料も2年間無料というのがもうスタンダードになってきています・・・。
差額がいくらだと思いますか?
同じiPhone5を使っているとして、機種変更で購入した人は本体代金から割引額を引いても、0円から20000円を支払う計算になるのですが、MNPで購入した場合には本体が無料になるなど、割引額だけで120000円程度あり、むしろ貰えるものの方が多い計算になります。そうすると機種変更とMNPでは2年間つかった場合に単純に120000円近く違ってきます。
そう、24ヶ月で計算すると毎月約5000円近く料金が違うということになります。
MNPとは、端的に言えばS社というキャリアがD社のみなさんに12万円でそのキャリアのメールアドレスを売って私のところに来てくださいと言っているようなものです。
みなさんは12万円で自分のメールアドレスが売っていた場合に買いますか?
12万円で自分のメールアドレスを買ってくれる場合に売りますか?
電話番号も変わらない、変わるのはキャリアのメールアドレスだけというのがもう今ではほとんどではないでしょうか。スマートフォンであれば以前使っていたアプリや連絡先などもバックアップをとっていて、新しいスマートフォンで復元すればそのままだし、別段変わるものもありません。今まで使っていたキャリアのメールアドレスが変わるくらいです。Gmailなどをつかっている人の場合には、キャリアメールなんてほとんどつかってない方もいらっしゃるかもしれません。その場合にはMNPを妨げるものなんてほとんどあってないようなものです。
『MNP??メールアドレスなんて捨ててかかってこい!!!』
これくらい有意義にはいじんあんどしぃーくではMNPをおすすめします。
では、この夏おすすめのMNPで乗り換えがおすすめの機種を紹介してきましょう。
維持費や性能を比べた時にナンバーワンでおすすめなのは、ソフトバンクのiPhone5へのMNPです。今、auのiPhone5を使っている人が乗り換えてもいいくらいのものです。
魅力的なのはなんといっても、圧倒的安さです。
ソフトバンクでは乗り換えた方には、スマホタダ割で基本使用料が2年間0円、そしてのりかえサポートという割引で本体代金が21000円さらにキャッシュバックというものがあります。そしてその割引にちょっと上乗せをして大きな量販店などではMNPの場合コンテンツ加入などでMNP0円というのも珍しくはなくなってきています。
つまり、本体代金が実質無料ではなく、完全無料なのです。そしてさらに月月割を毎月2140円も受けることができます。
これを計算すると、
料金プラン | 料金 | 備考 |
ホワイトプラン | 円 | 1-21時間通話無料 |
パケットし放題フラット | 5,460円 | |
S!ベーシックパック | 315円 | |
テザリングオプション | 0円 | 2年間月525円無料 |
月月割 | -2,140円 | 2年間合計51360円 |
ユニバーサルサービス料 | 3円 | 2013年7月現在 |
1ヶ月維持費 | 3,638円 | |
2年間合計維持費 | 87,312円 |
ということで、毎月3638円という値段で夢のiPhone5が持てちゃいます。
2年間持っても10万円を切ってしまう破格の維持費です。かつてソフトバンクでこれほどまでに格安でスマートフォンが使用出来るというようなことなんてなかったと思います。
私自身、ドコモ、au、ソフトバンクとみなさんに情報をお届けするためにiPhone5を2台、Galaxy SⅢα SC-03Eと持っていますが、一番使いやすいのはソフトバンクのiPhone5であるところは認めるべきところです。理由としては、auのiPhone5も持っているのですが、やはりソフトバンクのiPhone5の方がLTEの掴みがいいということが実感出来ます。
そしておすすめする理由として、さらに大きいのが次期モデルのiPhoneを考えた時にどうなるのかということです。
ソフトバンクのiPhone5は現状でもLTEを中心にかなり満足して使えているため次期iPhoneが発売されても、そこまで使い勝手は変わらないとみています。しかしauの場合には次期iPhoneはこれまで掴まなかった快適なLTEをつかむ可能性もあり、そしてその可能性が今後正式に発表される施策的に大きいため、iPhoneは大きく快適に進化を遂げることがあります。という理由から、自分は夏に一番おすすめするならソフトバンクのiPhone5ということです。iPhoneがこんなに安く購入できるのにしない理由はすくないと思います。
つぎにおすすめしたいのがauのiPhone5です。理由は先程も述べた通り、格安の維持費ということに尽きます。現状、ソフトバンクのiPhone5とくらべてみると広いエリアで考えると劣っている部分も否めませんが、やはりLTEが入るエリアでは圧倒的に強いです。
そしてiPhone5、こちらもMNPでは0円以外のお店を探すのが大変なほど安売りをしています。
さらに22歳以下も含めた購入であればさらに1万円の割引があったり、何かゲーム機をプレゼントするところがあるなど、ソフトバンク以上に安いということがあります。
維持費で考えても、ソフトバンクのiPhone5と同額になり、毎月3638円、2年間で87312円と格安です。普通にスマートフォンを使っている人は7000円や8000円近くを支払っていることを考えると、その圧倒的料金の安さといったらこちらも買うしかありません。ちなみに自分は毎月発売日に買ったiPhone5の本体代金だけで5000円も払っているので、その割賦代金よりも安く、さらにiPhoneもタダ、割賦代金も存在しないというのが今の現状です。何か悔しいですが、これも時の流れなので仕方ないと思って毎月の明細をなみだを堪えてみています。こんな自分もいるのだから、iPhone5を0円で買えて、さらに毎月3638円で使い放題というのはどれほどお得なのかみなさんお分かりのことでしょうか。
最後にドコモにMNPでおすすめなのが、GALAXY S4 SC-04Eです。
これはまだ詳細はわかりませんが、少しずつ安くなってきています。MNPでS4だけが40000円引きだったり、瞬間風速ですが、MNP0円というところも登場していたみたいです。これからの夏にはさらに割引が増えて、MNPで乗り換えるなら最新機種のGALAXY S4 SC-04Eという流れになるのは必然だと思われます。ドコモの機種のポイントは乗り換えた時点で勝ちは確定というほど豊富な毎月の割引額が魅力です。
仮にMNP0円で購入できた場合には、毎月の利用料金が1788円という先ほどのiPhone5の半額以下の料金で利用することが可能です。もう高いなんて言わせないというドコモの本気がこのMNPしたときの料金に出ています。
それではみなさん、5000文字ほどのくだらない記事にお付き合いいただきありがとうございました。
最初に言った結論、安いスマートフォンが欲しかったら最新機種を買え!というのは理解していただけましたでしょうか。型遅れのスマートフォンではなく、最新機種を購入することこそが現代で一番安くスマートフォンを利用するポイントでした。
新規・機種変更、MNP編とブログを読んで頂き、スマートフォンの料金が少しでも安くなりましたか?
日頃、様々なスマートフォンを使っている人は見かけますが、スマートフォンのデザインやスペックは気にしても毎月の料金まで気にしないという方がほとんどかと思います。そしてそのまま出来上がった固定概念のスマートフォンは高いということ、それが少しでもこのブログを読んで、むしろスマートフォンって安いんだという恩恵を最大限活かせるような買い方などをぜひ試してみてください。
みなさんのこの夏のスマートフォンライフが充実したものになることを私はみなさんの織姫や彦星として空から見守っています。ぜひ、短冊にはスマートフォンの料金を安くしたいって書いてみてくださいね。
コメント
この書き方だと確かに12万円お得になりませんねー。もうちょっと伝わりやすいように時間のある時に修正してみます。
いつも参考にさせて頂いています。
コメントを少し改変してみました。
MNP例 本体0円(6万円お得)、毎月の割引(6万円お得)、基本料金(2万円お得)
機種変更例 本体6万円(0円お得)、毎月の割引(6万円お得) 基本料金(0円お得)
( )の部分を集計するとMNP14万円お得、機種変更6万円お得となり差額は8万円となるような気がするのですが、如何でしょうか?
MNPと差額12万円はブログ通りに、iPhone5の本体は分割なし一括0円+月々の割引+基本料金無料=12万円をもとにして一般的にお得にする金額で算出しています。こちらの場合もiPhone5の本体は手元に残ります。
機種変更の場合には一括価格ではなく、2年間使った場合の実質価格となりますので、月々の割引-本体代金の支払い=約0円となり、本体も手元に残ります。本体分を考えた差額もどちらも本体が残るのでMNPでの差し引きは12万円で変わりません。
実質価格は本体代金がかかり、毎月の割引で相殺していきますが、一括価格というのは本体代金はかからないので毎月の割引だけさらにお得を出来るところにまず大きな違いがあります。
MNP例 本体0円(6万円お得)、毎月の割引(6万円お得)、基本料金無料(2万円お得)
負担が最大14万円軽減
機種変更例 本体6万円(0円お得)、毎月の割引(6万円) 負担最大0円お得
という感じで差額がこんなふうになります。
MNPはiPhone5の本体、毎月割、基本料金無料を合わせて12万円だと思いますが、
機種変更の場合もiPhone5の本体は手元に残るので、差額は7万円程度ではないでしょうか。
さすがに5行では内容が伝わらないので5000文字に引き伸ばさせていただきました。
MNPでGALAXY S4 SC-04Eは通常の方がお乗換えになられる際には、自分の情報の限りでは月々サポートの金額や割引額を考慮すれば現在のところ一番料金などオトクな機種かと思っております。
今後ともはいじんあんどしぃーくをよろしくお願いいたします。
MNPでGalaxy S4ってのは笑うところなのかな?
コメントする