スマートフォンの明暗ほ悲しいくらいに別れてしまいます。中のスペックなんてほとんど同じようなものがあるのに、機種名やブランドイメージだけで売れる売れないが決まってしまうような機種だってあるのです。そして目標の売上に届かないような機種は、割引をつけて少しでも売ろうとするのですが、しかし次第に本体価格が0円でも売れなくなり、MNP一括0円、5万円キャッシュバックなどといったほぼ現金のおまけのような感覚で投げ売りされるといったこともしばしばあります。
今回はそんな悲しい運命のもとに発売されているLGのisai LGL22の料金をみていきたいと思います。決して悪い機種じゃありません。評価は結構いいのに売れていないだけなんです。
まず本体価格、毎月割、実質価格をみていきます。
isai LGL22
●機種変更
- 本体価格 68040円(2835円×24回)
- 毎月割 68040円(2835円×24回)
- 実質価格 月0円負担(0円)
●新規契約
- 本体価格 60840円(2835円×24回)
- 毎月割 52920円(2205円×24回)
- 実質価格 月630円負担(15120円)
●MNP
- 本体価格 52290円(2196円+2178円×23回)
- 毎月割 52920円(2205円×24回)
- 実質価格 月0円負担(-630円)
※スマートパスに加入した際の毎月割の割引率、MNPは誰でも割に加入した際の本体価格となっています。
次に毎月の料金をみていきます。学割、スマートバリュー、MNP一括購入にも対応しています。なお、学割適用の際のスマートパスの無料期間、ユニバーサルサービス料、契約に必要な手数料などは考慮していません。なお消費税は5%での計算としています。
■機種変更
■機種変更 スマートバリュー
■新規
■新規 学割
■MNP(学割対応)
■MNP スマートバリュー(学割対応)
MNP一括購入をした場合の毎月の料金です。
■MNP一括(学割対応)
■MNP一括 スマートバリュー(学割対応)
ということで料金をみてきました。auで機種変更で実質0円という選択肢があるのはとても良いことだと思います。isai LGL22は防水、ワンセグ、おサイフ、赤外線に対応しており、日本人にあったスマートフォンだと思います。またAndroidの安い機種変更できる機種としては、京セラのL01などありますが、そちらよりも不具合的な口コミを考えると同じ実質0円ならisai LGL22に軍配があがります。HTC J One HTL22も3ヶ月以上利用している方は実質0円となりますが、防水非対応なのでその辺もisai LGL22のほうが使い勝手がいいのかもしれません。
さらに注目していきたいのが、MNPのときの安さです。現在、ほとんどの量販店などでは条件などはありますが、MNP一括価格0円という値段でこちらのisai LGL22は販売されていると思います。さらに最近ではMNP0円、さらにキャッシュバックまでつくところもあり、適切なキャッシュバックがこれからも徐々に増えていくんだと思います。また、毎月の料金も4500円程度と比較的安価に利用できるので他社からMNPして安価な料金で快適に使いたいという人にもおすすめですね。
ということで、不遇な運命真っ只中のisai LGL22ちゃんをみてきました。
ぜひ、みなさんの手で買い支えてあげてください。もちろん最近発売されたG Flex LGL23も一緒に。
コメント
コメントする