ポータブルWiFi、不安定でエリアの少ないソフトバンク回線とは違い、どこでも安心安全のDoCoMo回線というスマホ使いなどにとってはとてもありがたい回線です。
ただし、ポータブルWiFiの場合、回線はDoCoMoでも本体はDoCoMoが売ってるのではなくバッファローが販売してることになるので、DoCoMoの手厚い保障はうけられません。
もしも、今買うなら、ポータブルWiFiとまったく同じだけど、DoCoMoが本体も売っているBF-01Bを買いましょう。
扱ってるところなら2年縛り新規0円で普通に売ってると思います。
この9月25日に発売されたBF-01Bですが、基本的にポータブルWiFiと本体(ロゴだけちがう)も料金プランもまったく同じですが、もしもの時にはDoCoMoのサポートが受けられるので、長期的に考えてこっちの方がいいような気がします。
まあ、そんなところで、自分は9月よりポータブルWiFiを契約してるわけです。
エクスペリアは月々980円の電話機基本使用料で、3G通信をしないように他のモペラとかスマートホンのパケットのダブル定額は外してあります。
今のとこのモバイル関連の維持費
・エクスペリア 基本980円+携帯お届けサービス315円
・iPod touch 0円(※維持費)
・ポータブルWiFi データ定額4410円(1年後から5985円)+モペラ525円
・通話用携帯 基本980円
電話は通話用を持って、エクスペリアとかiPod touchとかの通信はポータブルWiFiでまとめてあるわけです。
そしてポータブルWiFi自体は連続使用で6時間はもつので、多い日も安心です(使用頻度が・・・)
不安なら、エネループを持ち歩けば余裕で一日中通信できます。
そして、いい点としてはDoCoMoのデータSIMを同じDoCoMoのSIMのエクスペリアにさしてデータ定額の範囲内で3G通信ができるという点です。
ポータブルwifiの電池がもしも切れたら、SIMをエクスペリアに・・・。
というか、電話と携帯メール専用の携帯を持っていて、データ通信しかエクスペリアを使わない、それなら最初からポータブルWiFiのSIMをエクスペリアにさして、使うという手もあります。自己責任で。
(設定が必要:APN追加から mopera.flat.foma.ne.jpを新しく設定)
スマートホンのパケット定額の上限はずっと5985円なので、ポータブルWiFiなどのデータ定額は一年間は割引が適応されて4410円になることから考えると、こっちがデータ定額を2年使うとして少しだけ出費が抑えられるかと思います。
まあ、他にiPhoneやスマートホンやTouchを持ってたらこんな感じにまとめちゃった方がいいかもしれません。
価格面から検討しましたが、今度は利便性や発展性も考えていきたいと思います。
そしてポータブルWiFi自体は連続使用で6時間はもつので、多い日も安心です(使用頻度が・・・)
不安なら、エネループを持ち歩けば余裕で一日中通信できます。
そして、いい点としてはDoCoMoのデータSIMを同じDoCoMoのSIMのエクスペリアにさしてデータ定額の範囲内で3G通信ができるという点です。
ポータブルwifiの電池がもしも切れたら、SIMをエクスペリアに・・・。
というか、電話と携帯メール専用の携帯を持っていて、データ通信しかエクスペリアを使わない、それなら最初からポータブルWiFiのSIMをエクスペリアにさして、使うという手もあります。自己責任で。
(設定が必要:APN追加から mopera.flat.foma.ne.jpを新しく設定)
スマートホンのパケット定額の上限はずっと5985円なので、ポータブルWiFiなどのデータ定額は一年間は割引が適応されて4410円になることから考えると、こっちがデータ定額を2年使うとして少しだけ出費が抑えられるかと思います。
まあ、他にiPhoneやスマートホンやTouchを持ってたらこんな感じにまとめちゃった方がいいかもしれません。
価格面から検討しましたが、今度は利便性や発展性も考えていきたいと思います。